2009年06月18日

今年の初バス

11bea21a.JPG毎度のことながら私の場合、毎年のバス釣りのシーズンインは遅れ気味です。やっと今年初めてのバス釣りに行って来ました。場所は芦ノ湖です。で、今年初のバスがコイツです。口閉じ計測で46cm。まあまあでしょ?結構満足です。ルアーはちょっと写っていますが、得意のミノーです。今年も沢山釣るぞ!  

Posted by cpiblog00738 at 10:46

転倒後の後片付け

9d8e2355.JPG

今回の転倒は右側に倒れて滑走しただけだったので大したダメージはなかったのですが、クラベルの中に突っ込んだので問題となるのは各部に侵入した小石です。これを完全に取り除かないと安心して走れません。小石を完全に取り除くのはかなり難しく、取り除いたつもりでも思わぬ場所に小石が挟まったままになって残っている事が間々あります。特にRSのようにタイミングベルトがカバーされていない場合、走行中に振動で落下した小石がタイミングベルトに挟まってトラブルを誘発する事があります。昔全日本でレースをしていた時にもこうしたトラブルの経験がありました。

ということで、外せるものは全て外してお掃除と点検です。ここまでやれば文句無いでしょう。

と、ここまでやったところで、この度めでたくこのバイクの面倒を見ていただける新しいオーナーの方が決まりました。そのオーナー様のリクエストで、グラベルの小石でブラストのかかってしまったフレームを塗り直す事になりました。

ということで、この748RSのレポートは今回を持って終了させていただきます。また新しいネタでこの手のレポートを始めますのでご期待ください。

  
Posted by cpiblog00738 at 10:38

2009年06月10日

ちょっと派手になったかも?

2048d5a9.JPG

肩のトラ柄、個人的に結構気に入っていまして毎日の変化を楽しんでいる?のですが、今日はこんな感じです。転倒の翌日より少し派手な気がします。でももう痛みはあまり無いんですけどね。

経験のある方もいらっしゃるかもしれませんが、こんな状態になると皮下の内出血した紫色のアザが重力によってだんだん下に下がって行くのです。その速度は40mm/1日という感じで、現在アザの先端は丁度わきのしたの高さまで下がってきています。人間の体って不思議ですね。

  
Posted by cpiblog00738 at 00:33

2009年06月09日

こんな模様がつきました

c83b9deb.jpg

転倒時、肩をしたたかに強打したのですが、メディカルで骨折は無いと診断されて一安心。でも翌朝には肩にこんな模様が出現していました。まるでシマウマ、もしくはトラ柄です。今までの経験から、このくらい肩を強打した場合は必ず骨折していたのですが、今回はそれを免れました。

自分のレーシングスーツはHYOD製で、今迄使用していたパッドを「D3O」という新素材で出来たパッドに交換したばかりです。その「D3O」のおかげでアザだけで済んだように思えます。新素材に感謝ですね。HYOD製のスーツなら、この新型パッドは従来のパッドを外してその代わりに装着する事が可能なので、試してみる価値はありますよ!なにせ、骨折と打撲では大違い、社会復帰までの時間が何倍も違います。TFDでもスーツをお預かりしてその作業を施す事も出来ると思います。ご興味のある方はご連絡ください。何しろ自分でその効果を実際に体験してしまったもので、これは文句なくお勧めだと思います。

  
Posted by cpiblog00738 at 00:47

早速ですが・・・やらかしました・・・・。

386dad84.JPG

早速ですが、走行開始後早々にやらかしちゃいました・・・・。場所は1コーナー進入です。それまでは耐久ペースで、1コーナー進入時は250m看板を過ぎたところでブレーキングを開始していました。でもタイム的にイマイチだったこともあり、持ち前の向上心を発揮して?それを200mまで詰めてみました。それでもブレーキングに集中すれば問題なくコーナーをクリアできる事を発見しました。タイムもそのおかげで少し向上し、56秒台がPラップに見えました。よし、イケる、と思ったのもつかの間、次の1コーナー進入で、こういうのを魔が差したというのでしょうか、ふとスロットル全開で通り過ぎる看板を見ると、「100m」と書いてあるではないですか!!!景色が違う!!!この時の景色は明らかに今迄と違いました。やっちまったと思う間もなく、とりあえず曲がろうとせずに直進を決意。広いエスケープゾーンにそのまま進入してスピードを落とし、そこから戻って来ようと決意しました。バイク直立のままフルブレーキングで直進、本コースとエスケープゾーンの境目の幅1m程のグラベルを通過する時だけ一瞬ブレーキを緩め、またフルブレーキング。ここまでは上手く行きました。で、もう大丈夫だろうというスピードまで減速したと判断し、右に曲がろうと思った瞬間でした。フロントタイヤがいきなりグリップを失い、派手な握りゴケ状態になってその先のグラベルまで滑って行きました。後でポストから転倒した場所の路面を見て納得したのですが、この場所は4輪が頻繁にコースアウトするようでエスケープゾーンの舗装の汚い事といったらありません。オイルのこぼれた痕もそこかしこに有り、ろくに処理もしていないように見えました。転んだ時はまるでオイルに乗った時のようにいきなりフロントからイッたのですが、まさにその通りだったと納得しました。上手くリカバリー出来ると思ったのですが、甘かったです。誤算でした。後で聞いたところによると、おまけにエスケープゾーンの舗装は本コースの摩擦係数の高いそれと異なり、一般道路と同じ摩擦係数の低い舗装であるということでした。このことも先に知っていれば、とも思いましたが、やっちまったものはしょうがない、こうやって知恵を付けてゆくのが世の中というもののようです。

  
Posted by cpiblog00738 at 00:29

2009年06月08日

出番がやって来ました。

248b94a7.JPG

第2ライダーの自分の出番がやって来ました。第1ライダーの頑張りで非常に良いポジションから走行開始となったのですが・・・・。

  
Posted by cpiblog00738 at 23:55

MAX耐久

2281702f.JPG

先週末はFISCOにてMAX耐久が行われました。ゼッケン20番が我らがチームです。土曜日までは天候が不順でどうなる事かと思いましたが、日曜日はまずまずの天気に恵まれ、参加者の皆さんと楽しい耐久レースを満喫出来ました。

  
Posted by cpiblog00738 at 23:50

2009年06月06日

足回りのオーバーホール

56e6fea1.JPG

先日FISCOを走って、車体回りの課題が発覚しました。ということで、まず最初に前後サスペンションをオーバーホールして標準の状態にします。ここで言う標準とは、セッティング変更を元に戻すというような意味ではなく、性能的に出荷時の状態に戻すということです。要するにヘタッたサスにセッティングを施してそれで走行性能が良くなったとしても、それはヘタッたサス用のセッティングが出たということで、あまり意味がありません。正しい標準の状態を確認してそこからセッティングを変えてゆくことによって、再現性のあるデータというものを積み重ねる事が出来るのです。

エンジンに関しても同じ事が言えますね。

  
Posted by cpiblog00738 at 22:14

塗装ムラ

e048dff2.JPGドゥカティですから、こんなこともあります。748RSのステアリングヘッドパイプですが、有り得ないくらいの塗装ムラです。もしストリートバイクの新車がこんな状態だったら、有無を言わさずクレームでフレーム交換になってしまうでしょう。まあ、これも個性といえば個性で、私としてはあばたもえくぼ的にカワイく思えるんですけどね。  
Posted by cpiblog00738 at 21:57

オイルクーラーガード

d14a7459.JPGオイルクーラーのコアを飛び石等から保護するために網状のガードは必需品だと思います。ガード無しで走行距離が伸びたオイルクーラーは例外なくフィンが潰れて冷却効率がかなり落ちています。そこに目をつけた社外製品も数多く存在しますが、その殆どが過剰(飛び石も通らないですが風もとおらないでしょう)な品質で、私の感覚ではとても装着する気にもなりません。そこでTFDではもっぱらこれです。単にステンレスの金網を樹脂でダクトに貼っただけです。走行風の通りも良いし保護能力も十分でおまけに軽量、見た目も良いです。  
Posted by cpiblog00738 at 21:51

2009年06月04日

タイムは?

c2c2c6c0.JPG

FISCOはP_LAPが使用できるので、正確な周回タイムが記録できます。これはピットアウトしてストレートに戻ってきたその後の1周めのタイムです。シェイクダウンですから、様子を見ながらちゃんと慣らしもかねて走っています。この日は1走行だけでしたが、タイムは1分58秒まででした。それでも車体に関するいろいろな課題は見えました。自分にモノにするまではまだまだ時間がかかりますね。

ところでこのバイクの販売価格を公示しておきます。189万円(税込み)です。とは言え、今後も継続して自分で使用し、それに伴い仕様も変化して行くと思われます。その時点によってもエンジンがオーバーホール直前だったり直後だったりもするでしょう。高価な部品が追加されていることもあるかもしれません。もしかすると転倒してボロくなっているかもしれません。(ちなみにこのバイクの転倒履歴は岡山国際でのフロントからのスリップダウン1回のみです)この価格はあくまで目安としてお考えください。

  
Posted by cpiblog00738 at 11:12

走行写真

edf4eca7.JPGたぶんAコーナーを立ち上がって右に切り返した100Rの入り口付近だと思います。パドックからコンパクトカメラで撮りました。本コースより手前のエスケープゾーンの方が広いですね。100Rも走りながらアウト側を見ると非常に広大なエスケープゾーンが広がっており、最初はちょっとびっくりしたものです。  
Posted by cpiblog00738 at 10:51

748RSのメーター周り

47d9b0d7.JPGFISCOのパドックで撮った748RSのメーター周りです。マレリ製のディスプレイが標準装備です。アナログ針のタコメーターですが、液晶よりはこちらの方が見易かったりします。タコメーター左の小窓には液晶で水温、油温、エンジン回転数、その他色々な物を表示させる事が出来ますが、未だにその使い方すべてを把握できておりません。  
Posted by cpiblog00738 at 10:41

FISCOにてシェイクダウンを行いました

fd2fa7d9.JPG

FISCOにてシェイクダウンを行いました。珍しく2輪の走行枠は午後です。週末の耐久レースで一緒にチームを組むふ○っき〜氏も練習に来ていました。

しかめっ面をしているのは強風のせいです。結構風が強く、パドックにも強風が吹き荒れていました。

  
Posted by cpiblog00738 at 10:34

2009年06月02日

完成しました

361925df.JPG

その後ブレーキホースを製作し直したり、キルスイッチやスターターのスイッチを作り直したり、ブレーキのメンテナンスをしたりといろいろやった挙句、やっとバイクが出来上がりました。

あとは実走行して出来上がりを確認するだけです。しかし今週末がFISCOでのレースなので、ヘタをするとこのままぶっつけ本番になってしまうのでしょうか?

ところでこのバイク、いろいろな意味で非常に良いバイクです。どなたかオーナーになっていただける方はいらっしゃいませんか?ご興味のある方はご遠慮なくお問い合わせください。新しいオーナーの方が決まるまでは、私がレースに使用します。スキルアップするためには最高のバイクだと思います。

  
Posted by cpiblog00738 at 00:54

フロントブレーキディスク

230de150.JPG

748RSにフロントブレーキディスクです。「MIN THI. 4.2mm」などと書いてありますが、このディスクの厚みは6mmです。別に6mmのディスクが4.2mmになるまで使用可能ということではありません。インナーローターのみがストリートバイク用のノーマル部品なのでそう書いてあるのです。そのインナーローターにレース専用のフローティングピンと6mm厚ディスクを組み合わせたのがこの748RS用のディスクです。ディスク外径とインナーローターは変更不可というレギュレーションにのっとって専用に製作されたものです。

  
Posted by cpiblog00738 at 00:42

ガゾリンタンク固定金具

4f530eff.JPG

ガソリンタンクの前下方に使用されている金具です。エアボックスの前部に差し込んでタンクを固定するようになっています。転倒したりすると折れたり曲がったりする頻度が高い部品です。また、この部品を固定しているボルトが脱落したり、またそれによってこの金具が脱落すると、その下にはエアファンネルが口を開けていますので、あまり想像したくないような事が起こります。

で、画像は748RSのその部品ですが、削り出し部品によって構成されています。ノーマルは普通の柔らかいアルミ板からプレスで製作されたものなので、それと比較すると強度は段違いです。転倒時だけでなく、走行中に激しく振られたような場合にライダーがタンクを体で押さえ込んだりした時にも、その剛性感はかなり違うと思います。

  
Posted by cpiblog00738 at 00:33