不動となっている888SP4のレストアをご依頼いいただきました。今回はその作業の様子をご報告していきたいと思います。
まずバイクの状態ですが、屋内保管ではあるものの放置期間は16年にわたります。オーナー様は仕事の都合で長期間の海外勤務となり、その間の保管場所は非常に環境の良い場所を確保したものの、さすがに16年という期間は長すぎたようです。

バイクは陸送で運ばれてきました。まずは燃料タンク内部の状態を確認しようとしましたが燃料キャップに鍵を差し込んで回そうとしても鍵が回りません。何をやってもいうことを聞かないので、仕方がなくキャップのフランジごと取り外しました。するとキャップの裏はこんな感じで、瞬く間に辺りに異臭がたちこめます。腐ったガソリンの臭い、これは強烈ですね。これでは鍵が回らないのにも納得です。

タンク内部はこんな感じです。これはNGでしょう。普通ならどうしたものかと悩むところですが、流石オーナー様はスペアの燃料タンクAssyをお持ちです。あっさりそっちを使うという結論になりました。

まずはとにかく分解して行きます。汚れと積もった埃が半端ではないので、とにかく掃除です。しかしこの状態になるまでにすでに発覚していたのですが、前バンクのインマニの中の様子が異常です。

インマニの中がこんなになっています。粉が積もっている状態で、粉は微粒でちょうどきな粉みたいに見えます。これって何なんでしょう?さすがに見たことが無いものです。

早速エンジンをスタンドに載せて分解して行きます。

前バンクのシリンダーを外したところ、内部はこんな感じです。う〜ん、このピストンとシリンダーは果たして使えるのか?ちょっと疑問です。

一方こちらは後バンク側の燃焼室です。普通です。見慣れた光景ですが今回はこれを見て何故だかホッとした気分になり、なごみました。

とりあえずですが、概ね分解して各部の状態を把握しているところです。

今のところ最も心配なのはこの粉の件です。いったい何が原因だか見当がつきませんし、この粉の正体も判りません。
とりあえずこの粉の件は棚上げして他の作業を進めていきます。最悪の場合これ等の部品が使えなくても代わりの部品は何とかなるのでそんなに心配はしていませんが。