2024年05月31日

888SP4 再生 その2

 とりあえず出来ることから作業を進めていきます。ちなみにこのエンジンの走行距離は1万キロ以内なので、基本的には良い状態を保っていると予想しています。しかし出だしから前述のような問題が露呈していて不安を感じているのも事実ですが。

DSC01451 クランクケースです。問題ありません。ベアリングも含めて再使用します。







DSC01452 エンジン右側の部品です。乾式クラッチ、1次ギア、オイルポンプ等が存在します。状態は問題ありません。交換するシール類やベアリングは既に取り外してあります。





DSC01449 オイルポンプです。こちらも状態は良好です。







DSC01453 エンジン左側のカバー類です。ウォーターポンプのローターとカバーはオーナー様の希望により916系の部品に交換予定です。ローターのプロペラの形状が改良され、それに合わせてカバーの内部形状も変わり、冷却水の圧送能力が高められています。



DSC01454 エンジン左側の部品、フライホイール、タイミングギア、シフトアーム、発電機のローター等が存在します。これらの部品にも特に問題はありません。






DSC01455 セルモーターを分解しています。オイルシールとベアリングは新品に交換します。ブラシセットは交換しようかどうか迷いましたが、ブラシの減りは大したことは無く状態も良いので再使用することにしました。コミュテーターは研磨によるリフレッシュで対応しました。






Posted by cpiblog00738 at 09:16